明日何してる?を英語で

NETFLIXオリジナルドラマ「DARE ME」。

見始めました。

NETFLIXオリジナルドラマは本当に裏切らないですね。


アメリカにある高校のチアリーダー部で起こる事件のお話。

手に血がついてるシーンから始まります。これがどうなって起こったのか観たくなる。1話からもう面白い。

放課後にチアリーダー部の子達が帰るシーン。

Fetus「What are you up to tomorrow?」
B「I don't know.」

ここで違う友達に呼ばれて、Bは去ります。

B「I'll see you」

この表現も良く使われます。


「What are you up to tomorrow?」明日何してる?


日本人に馴染みのある「Up to you」 (あなた次第)とは違う使い方です。

この使い方も覚えましょう。結構、使われてます。

日本人英語学習者が陥る罠。簡単な単語を組み合わせて想像出来ない意味になる。

これは私自身も映画、ドラマを観出して気付けました。

「UP」と「TO」しか使ってないのに意味がわからない人、使い方がわからない人は多いと思います。

派生して、

「What are you up to (now)?」今何してる?

と使うことも出来ます。nowが無くても今何してる?という意味です。

「What are you doing right now?」と聞いてることは同じです。

ここでは「tomorrow」が入ってくるので、明日何してると聞いているんですね。

でも回答は「I don't know」わかんないなーと答えてますね笑


もし予定があれば、「I'm going to do ~~」とか「I'll do ~」など未来系を使って回答しましょう。Willとbe going to doもニュアンスが違うのでわからない方は勉強不足です!

英語初心者は「Will」しか使えません。私もそうでした。これを機に、是非調べてみて下さいね。文法が全て頭に入ってない人はいつも片手に文法書を!

完全に理解したら、ネイティブが実際に使う時は「I'm gonna」のように発音するので、聞き取れて、使える練習をしましょう。


今何してる?はもちろん進行形ですね。

「I'm watching NETFLIX」

みたいに。


+α 「じゃあね」の言い回し。

海外に出るまで「SEE YOU」しか知りませんでした。

でも、今回も使われている通り、「I will」を使う言い方が非常に出てきます。

「See you」は「I will see you」の短縮系です。

See ya スラングっぽいですが、中の良い人だけに。

See you around すぐこの当たりですれ違ったり見かけるだろうとき

See you later これ実は、イギリスでよく使われてたんですが、職場から帰るときにこれ言われて、また後であうん!?と思ってましたが、イギリス英語では普通に「じゃあね」って意味で使うらしいんです。


とかとか、もっといろいろなじゃあねの言い方があります。耳を傾けて映画・ドラマを楽しみましょう!!!!!!!!!!!

MYENGLISH

オンライン英会話・フィリピン留学代理店のMYENGLISH

0コメント

  • 1000 / 1000