Sounds interesting!

「Hollywood」より。


A「How's work?」
B「Samuel, he wants to me to do some colored picture.」
A「Sounds interesting.」
B「It doesn't sound interesting at all」

「Hollywood」より。




二人の会話です。

「Sounds interesting.」面白そうじゃん!


「Sound」日本語で「サウンド」「音」ですね。

ここでは動詞として使われていますが、

「That」が隠れています。「前者が言ったこと」が面白そうに聞こえる→面白そう!というニュアンスになります。


Soundsの後を変えることによっていろいろな言い回しが出来ます。

・Sounds good!

・Sounds great!

・Sounds fun!

などなど。

この一言で英語のこなれた感が出てきますし、日常会話にとても取り入れやすいですよね!

例えば、ちょっと明日ビーチに行こうとしてるんだよね~なんて言われたら「Sounds good! I wanna join it!」とかとか。


簡単な言葉だけでスピーキングのバリエーションが増えていきますよ!

MYENGLISH

オンライン英会話・フィリピン留学代理店のMYENGLISH

0コメント

  • 1000 / 1000